おじさんと三輪車

新しい朝が来た。希望の朝だ。喜びに胸を開け。大空仰げ。

今も小学生が夏休みに近所の公園に集合させられて、やけにテンションの高いおじさんの声に合わせながら体操をする文化はあるのだろうか。あるのであれば、小学生がこの令和の時代において唯一ラジオを使用する機会なのだと思うが、コロナ禍の今は、「密」になるから、という理由で、リモートになっているのだろうか?

体操が終わった後に押してもらえるスタンプが楽しみだった純粋無垢な少年に戻りたい。

少年に戻りたいと言えば、昨年娘と行った東京おもちゃショーで、少年の心を忘れない大人たちと多く出会った。特に印象に残っているのが、三輪車の試乗体験で出会ったおじさんだ。三輪車の試乗をすると体験が終わった後に、三輪車の前に装着できるキャラクター人形がもらえるというもので、業者としては、子どもに三輪車に乗らせ、無料でキャラクターを配ってあわよくば、三輪車本体を購入させようという魂胆なのだろう。さて、そのおじさんは、ゴール付近で山積みになっているそのキャラクター人形の山に近付いてさらっと一つ持ち去ろうとし、スタッフに見つかって窘められていた。「これは体験した方に配っているものです!」スタッフが強い口調でおじさんに伝えると、おじさんは、「ちっ!なんだよっ、この野郎…」と捨て台詞を吐いて、立ち去るかと思いきや、小学生ですら並んでいない列の最後尾にブツブツ文句を言いながらも素直に並んだ。

想定外のおじさんの行動に私を含め、その場にいた大人たちは、少しざわっとした。

私はどうしてもそのおじさんが三輪車の試乗体験をしているところを見たくて、娘の体験が終わった後に、「楽しかったねー!カッコ良かったよ!もう一回やりたいね!!」と娘をおだてて、半ば無理やり、もう一度列の最後尾に並ばせ、おじさんの順番を待った。

三輪車に乗るおじさんの姿は、それはもうこの世のものとは思えなかった。言わずもがな、三輪車は、子どもが乗ることを前提に作られている。ペダルを漕ごうするおじさんの長い足は、膝がカクンとなり、ペダルから足が離れてしまう。それでも挫けず、おじさんは、再びペダルに足を乗せて前に進もうとする…ZARD「負けないで」をBGMとして流したい気分だ。ドン引きしているスタッフから景品を受け取って、去っていくおじさんの姿を見ながら、大人でも楽しめる東京おもちゃショーの魅力を身をもって体感した。私自身もとても癖になる「ショー」だった。 多少、その景品と違いはあるが、おじさんが大事そうに持ち帰った景品を見つけたので今日はそれを紹介しようと思う。是非大人の皆さんにもお試しいただきたい。